サムネイル画像

【2025年最新】マイクラサーバー運営に必須!おすすめプラグイン10選【初心者向け】

広告

1. EssentialsX(エッセンシャルズエックス)

用途: マイクラの基本的な便利機能が全部詰まってる多機能プラグイン

URL: https://essentialsx.net/downloads.html

何ができるの?

  1. /sethome で自分の好きな場所を“家”として登録できる
  2. /home でいつでもその場所にワープできる
  3. /spawn で最初のスタート地点に一瞬で戻れる
  4. プレイヤー同士でプライベートメッセージを送ることも可能

導入後の使い方例

  1. サーバーにEssentialsXを入れて起動
  2. ゲーム内で好きな場所に行く
  3. チャットで /sethome と入力 → 「家」を登録
  4. どこにいても /home と打てば登録した家に戻れる

注意点

  1. サーバーコンソールや管理者が機能を細かく設定できるので、不要なコマンドを無効にしたい場合はconfigファイルを編集しましょう。

2. LuckPerms(ラックパームス)

用途: サーバーの権限管理(誰がどんなことをできるか決める)

URL: https://luckperms.net/download

何ができるの?

  1. サーバー管理者だけ特別なコマンドを使わせたり
  2. 一般プレイヤーはチャットだけ使わせるなど細かく制御できる
  3. 権限のグループ分けができて管理がラクになる

使い方の流れ(超基本)

  1. LuckPermsを入れてサーバー起動
  2. 管理者権限を付けるコマンド例:
bash
/lp user Shunya permission set essentials.kick true

(プレイヤーShunyaに「kickコマンドを使える権限」を付与)

  1. グループを作ってまとめて権限管理もできる
pgsql
/lp group admin permission set * true

(adminグループにすべての権限を付与)

おすすめポイント

  1. ウェブブラウザで操作できる便利なエディターもあるので初心者も権限管理が楽ちん

3. WorldEdit(ワールドエディット)

用途: 大量の建築作業を超効率化!

広告

URL: https://enginehub.org/worldedit/

何ができるの?

  1. 範囲を一瞬で選択してブロックを一括で置き換え
  2. 作った建物をコピー&ペーストで簡単に複製

使い方ステップ

  1. /wand コマンドで「木の斧」をゲット
  2. 左クリックで範囲の始点、右クリックで終点を決める
  3. 例えば //set stone と打つと、選択範囲が全部石になる
  4. //copy → 移動先で //paste で建物を複製可能

注意点

  1. サーバーの管理者だけに使わせるのがベスト(大量置換は危険なので)

4. WorldGuard(ワールドガード)

用途: サーバー内のエリアを守る「盾」

URL: https://enginehub.org/worldguard/

何ができるの?

  1. 特定の範囲を保護して勝手に壊されたり荒らされるのを防止
  2. PvP禁止エリアやモブの出現禁止エリアも作れる

使い方例

  1. WorldEditで保護したい範囲を選択(//wand → 範囲選択)
  2. /region define <エリア名> でその範囲を保護エリアに登録
  3. 例えば /region flag <エリア名> pvp deny でそのエリア内でPvP禁止

注意点

  1. 保護範囲の設定は慎重に。大きすぎるとサーバーに負荷がかかることも

5. Vault(ヴォルト)

用途: 経済や権限プラグイン同士をつなぐ「中継役」

URL: https://www.spigotmc.org/resources/vault.34315/

何ができるの?

  1. 例えばEssentialsXの経済機能とChestShopのショップ機能を連携させることができる

使い方ポイント

  1. Vaultは単体で使わず、他の経済系・権限系プラグインと組み合わせて使うこと

6. CoreProtect(コアプロテクト)

用途: 荒らし対策の最強ツール!

URL: https://www.spigotmc.org/resources/coreprotect.8631/

広告

何ができるの?

  1. だれがどこで何を壊したかログを記録
  2. 荒らされた場所を過去の状態に戻す「ロールバック」が可能

使い方ステップ

  1. /co inspect を実行して調査モードに入る(壊したブロックのログを見る)
  2. 荒らしが発生したら /co rollback u:荒らしユーザー名 t:時間 で復旧

7. ClearLag(クリアラグ)

用途: サーバーの重さ(ラグ)を減らす助っ人

URL: https://www.spigotmc.org/resources/clearlag.68271/

できること

  1. 地面に落ちた不要なアイテムを自動で消去
  2. 一定数以上のモブの出現を制限

使い方例

  1. /lagg clear で落ちているアイテムを一括削除して軽くする

8. ChestShop(チェストショップ)

用途: 誰でも簡単にお店が作れるプラグイン

URL: https://www.spigotmc.org/resources/chestshop.51856/

作り方

  1. チェストの上に看板を置く
  2. 看板に [Shop] と書く(1行目)
  3. 2行目に売る個数、3行目に値段、4行目に売る人の名前(空白可)を書く
  4. 経済プラグイン(EssentialsXなど)と連携しておくこと

9. GriefPrevention(グリーフプリベンション)

用途: 簡単に土地を守って荒らしを防ぐ

URL: https://www.spigotmc.org/resources/griefprevention.1884/

使い方超カンタン

  1. 木のスティックを持って、左クリックで開始点、右クリックで終了点を指定
  2. /claim でその範囲を保護完了!

10. DiscordSRV(ディスコードエスアールブイ)

用途: マイクラチャットをDiscordとリアルタイム同期

広告

URL: https://discordsrv.com/

導入ポイント

  1. Discord側でBotを作成し、トークンを設定
  2. マイクラのチャットがDiscordの指定チャンネルに流れるので、離れている仲間とも楽しく会話可能

まとめ

初心者でも分かりやすいように、一番よく使うコマンドや導入ポイントを細かく紹介しました。

これらのプラグインを順番に入れていけば、快適で安全なマイクラサーバーが作れます!

2025年05月21日 14:07

広告
User Avatar

shunya